4/3道場びらきの稽古

子どもの部では、お一人の小学生の体験参加がありました。子どもの部は18:30〜19:30の60分

一連の稽古は、合気道の技の動きの基本を取り出した体操や受身の準備運動から始めますが、これらの準備運動にどういう意味があるのかをしってもらうために、技の実演と体験から始めました。

  • 体の転換からの逆半身片手取隅落しを通じて、体の転換と後ろ回り受身の練習の必要性を知る。
  • 座技を実演し、膝行の練習の必要性を知る。
  • 体の転換からの逆半身片手取二教を通じて、手首の二教運動に必要性を知る。
  • 正面打三教を通じて、手首の三教運動の必要性を知る。
  • 正面打一教からの五教短刀取りを通じて、手首の五教運動の必要性を知る。

大人の部もお一人の体験参加がありました。大人の部は19:40〜21:20

  • 体幹を意識した立ち方座り方。
    • 後頂(つむじのあたり)を釣り上げられる感じでうなじを伸ばすと顎が軽く引かれた状態となる(虚領頂頸)
    • 胸を張らず、胸を弛める(含胸抜背)。猫背するることではない、上項ができていれば猫背にはならない。
    • 鼠蹊部と膝を弛める(放鬆・鬆腰鬆胯)
    • この状態で真っ直ぐ立ち上がり真っ直ぐ座る、重心を前後に動かさない(立身中正)
  • 条項の自然体の立ち姿勢から片足を一歩前に出し、天之鳥舟・剣の振り上げの練習
  • 後ろ回り受身・膝行・体の転換の練習
  • 逆半身片手取隅落しを通じて、体の転換と後ろ回り受身の連取
  • 隅落しに入る際、後脚が残ってしまうことが見られたため、運足の稽古
  • 体の転換からの逆半身片手取二教を通じて、手首の二教運動に必要性を知ってもらう。

指導の応援に駆けつけてくださった、枚方無心館の諸先輩方に御礼申し上げます。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です