10/29 京大合気道部での出稽古
【ご指導】大阪合気会指導部 師範 門川勉 先生
19:15ごろより参加かつ20:00終了であったため、稽古できた技は一つであった。
<1>中段突隅落し
①体の転換により受けの側面に並ぶ。このとき受けの肘窩から水月にむけて腕を交叉させるようにし、受けの肘窩と自身の肘が接するあたりで体の転換による送り出しと重心の落としで受けを崩す。②①の完成の刹那、鳥舟の引きの要領で重心を後方に移し、斜め後ろに投げる。
【ご指導】大阪合気会指導部 師範 門川勉 先生
19:15ごろより参加かつ20:00終了であったため、稽古できた技は一つであった。
<1>中段突隅落し
①体の転換により受けの側面に並ぶ。このとき受けの肘窩から水月にむけて腕を交叉させるようにし、受けの肘窩と自身の肘が接するあたりで体の転換による送り出しと重心の落としで受けを崩す。②①の完成の刹那、鳥舟の引きの要領で重心を後方に移し、斜め後ろに投げる。